▼詳細を見る
【楠川歩道⇒三叉路⇒くぐり杉】
名前の通り根元をくぐり抜けることができる杉です。倒木をまたいで根を張ったが、その後倒木が腐りなくなってしまったためユニークな形になったといわれています。
【白谷小屋⇒七本杉】
白谷小屋は宿泊にも使われる避難小屋。おいしい水があります!ヤクシカが寄ってくることもあります。
【もののけの森(苔むす森)】
道の駅2ジブリ映画「もののけ姫」のモデルとなったと言われる苔むす森。まるで絵画のような緑の景色が神秘的な美しさを漂わせるスポットです。
【辻峠】
木製ベンチが置かれた開けた場所へ。最終目的地まであと一息!
【太鼓岩】
道の駅11最後の山場。上級者向けの険しい坂道です。木々の間から差し込む太陽の光が青い空へ変わり、一面に広がる屋久島のパノラマに感動の一言です。
【辻峠⇒白谷雲水峡入口】
12:00頃 お客様宿泊ホテルお送り
———————————————
●基本料金:¥8,000(当日現地払い)
(貸し切りガイド+¥12,000 ※申込単位)
———————————————
【送迎について】
宿泊先まで(安房地区~宮之浦地区にご宿泊の方のみ)
※安房地区~宮之浦地区以外にお泊りの方は地区内までお越しいただいての送迎となります
【装備のレンタルについて】
予約時にお申し込みください。※宮之浦から安房間の宿にご宿泊のお客様に限ります。
▲説明文を隠す
▼詳細を見る
【小杉谷橋⇒小杉谷集落跡地】
昭和35年当時、この地には540人ほどの人々が住んでおり、原生林伐採の前線基地として栄えていました。
【楠川分かれ⇒三代杉】
楠川分かれにはバイオトイレがあります。そこから10分ほどトロッコ道を歩くと現れる巨木が三代杉。その名の通り、三代にもわたって生き延び続けている珍しい屋久杉です。冬はトロッコ道の終点辺りで日が昇り始めます。
【仁王杉⇒大株歩道入口】
力強くそびえ立つ、仁王像のような風貌の仁王杉を越えて大株歩道へ。ここから登山が始まります。縄文杉まで行って帰ってくるまで5時間ほどトイレがないので、大株歩道の水洗トイレに必ず行くようにしましょう(携帯トイレブースはあり)。
【翁杉⇒ウィルソン株】
道の駅11縄文杉に次ぐほどの大きさの翁杉を超えて、ウィルソン株へ。
人が入れるほどの空間をもつ巨大な株です。下からは天然水が湧き出ており、頭上にはハート型をした空洞が。
【大王杉】
約3,000年の時を経て巨大化し続けている大王杉は、高さ約25メートル、幹周りは約16メートルに及びます。
【夫婦杉】
別々の杉が高さ10メートルの辺りで融合している姿は、まるで仲睦まじい夫婦が手をつないでいるようです。
【縄文杉】
道の駅2いわずと知れた屋久島最大を誇る杉の王者。登山者を出迎える堂々とした姿は、威厳に満ち溢れています。
【楠川分かれ】
道の駅11辻峠を越えて太鼓岩方面へ。
【辻峠⇒太鼓岩】
ベンチもある辻峠で少し体を休め、ここから最後の山場。上級者向けの険しい坂道です。木々の間から差し込む太陽の光が青い空へ変わり、一面に広がる屋久島のパノラマに感動の一言です。
【もののけの森(苔むす森)】
道の駅2ジブリ映画「もののけ姫」のモデルとなったと言われる苔むす森。まるで絵画のような緑の景色が神秘的な美しさを漂わせるスポットです。
【七本杉⇒くぐり杉⇒三叉路⇒楠川歩道】
一本の杉からまっすぐに伸びる7本のまっすぐな枝が特徴の「七本杉」を越え、「くぐり杉」「三叉路」を経過して楠川歩道へ入ります。冬は楠川歩道に入った頃に日没となります。
【さつき吊り橋⇒飛流おとし⇒いこいの大岩⇒白谷広場】
「さつき吊り橋」を渡れば、ゴールの「白谷広場」はもうすぐそこ!夏は到着後に日没となります。
18:30頃 終了後、お送り
———————————————
●基本料金:通常プラン ¥13,000(当日現地払い)
———————————————
※朝昼の弁当をご用意ください。(携帯食含む)
【送迎について】
宿泊先まで(安房地区~宮之浦地区にご宿泊の方のみ)
※安房地区~宮之浦地区以外にお泊りの方は地区内までお越しいただいての送迎となります
【装備のレンタルについて】
予約時にお申し込みください。※宮之浦から安房間の宿にご宿泊のお客様に限ります。
【催行人数】
2名以上
▲説明文を隠す
▼詳細を見る
【小杉谷橋⇒小杉谷集落跡地】
昭和35年当時、この地には540人ほどの人々が住んでおり、原生林伐採の前線基地として栄えていました。
【楠川分かれ⇒三代杉】
楠川分かれにはバイオトイレがあります。そこから10分ほどトロッコ道を歩くと現れる巨木が三代杉。その名の通り、三代にわたって生き延び続けている珍しい杉です。
【仁王杉⇒大株歩道入口】
力強くそびえ立つ、仁王像のような風貌の仁王杉を越えて大株歩道へ。ここから登山が始まります。縄文杉まで行って帰ってくるまで5時間ほどトイレがないので、大株歩道の水洗トイレに必ず行くようにしましょう(携帯トイレブースはあり)。
【翁杉跡】
樹齢2,000年を超える長寿杉で、現在では倒れてしまったものの、苔に覆われた姿が美しいです。
【ウィルソン株】
11人が入れるほどの空間をもつ巨大な株です。下からは天然水が湧き出ており、頭上にはハート型をした空洞が。
【大王杉】
約3,000年の時を経て巨大化し続けている大王杉は、高さ約25メートル、幹周りは約16メートルに及びます。
【夫婦杉】
別々の杉が高さ10メートルの辺りで融合している姿は、まるで仲睦まじい夫婦が手をつないでいるようです。
【縄文杉】
道の駅2いわずと知れた屋久島最大を誇る杉の王者。登山者を出迎える堂々とした姿は、威厳に満ち溢れています。
【下山開始】
行きと同じルートを通ります。帰りは疲れもありますので、十分に注意を払って歩いてください。冬はトロッコ道の終点辺りで日没となります。
荒川登山口到着、荒川登山バス乗車
※夏はホテルお送り後に日没となります。
2日目
09:00 頃 お客様宿泊先などへお迎え
【白谷雲水峡入口(歩行時間約6時間)
見どころの一部をご紹介!
【憩いの大岩⇒飛竜落とし⇒さつき吊橋】
「憩い」の一枚岩に圧倒され、さらに進むと飛ぶ竜が落ちていくような一本滝の眺め。水に削られた岩が印象的です。春にはさつきが咲き誇ることで名が付いたさつき吊橋の眼下では、澄みきった流れが清涼感満点です!
【楠川歩道⇒三叉路⇒くぐり杉】
くぐり杉は、名前の通り根元をくぐり抜けることができる杉です。倒木をまたいで根を張ったが、その後倒木が腐りなくなってしまったためユニークな形になったといわれています。
【白谷小屋⇒七本杉】
白谷小屋は宿泊にも使われる避難小屋。おいしい水があります!ヤクシカが寄ってくることもありますよ。枝を四方八方に広げた七本杉を超えると、いよいよ「もののけ姫」の世界に。
【もののけの森(苔むす森)】
道の駅12ジブリ映画「もののけ姫」のモデルとなったと言われる苔むす森。まるで絵画のような緑の景色が神秘的な美しさを漂わせるスポットです。思わず息を呑んでしまうような美しい自然世界が広がっています。
【辻峠】
もののけの森を抜けると、木製のベンチが置かれた開けた場所に行きつきます。最終目的地まであと一息!
【太鼓岩】
最後の山場。上級者向けの険しい坂道です。木々の間から差し込む太陽の光が青い空へ変わり、一面に広がる屋久島のパノラマに感動の一言です。
【辻峠⇒白谷雲水峡入口】
お客様宿泊ホテルお送り(16時前後)要相談
———————————————
●基本料金:¥16,000(当日現地払い)
———————————————
【送迎について】
宿泊先まで(安房地区~宮之浦地区にご宿泊の方のみ)
※安房地区~宮之浦地区以外にお泊りの方は地区内までお越しいただいての送迎となります
【装備のレンタルについて】
予約時にお申し込みください。※宮之浦から安房間の宿にご宿泊のお客様に限ります。
▲説明文を隠す
▼詳細を見る
【楠川歩道⇒三叉路⇒くぐり杉】
名前の通り根元をくぐり抜けることができる杉です。倒木をまたいで根を張ったが、その後倒木が腐りなくなってしまったためユニークな形になったといわれています。
【白谷小屋⇒七本杉】
白谷小屋は宿泊にも使われる避難小屋。おいしい水があります!ヤクシカが寄ってくることもあります。
【もののけの森(苔むす森)】
道の駅2ジブリ映画「もののけ姫」のモデルとなったと言われる苔むす森。まるで絵画のような緑の景色が神秘的な美しさを漂わせるスポットです。
【辻峠】
木製ベンチが置かれた開けた場所へ。最終目的地まであと一息!
【太鼓岩】
道の駅11最後の山場。上級者向けの険しい坂道です。木々の間から差し込む太陽の光が青い空へ変わり、一面に広がる屋久島のパノラマに感動の一言です。
【辻峠⇒白谷雲水峡入口】
15:30頃 お客様宿泊ホテルお送り
———————————————
●基本料金:¥8,000(当日現地払い)
(貸し切りガイド+¥12,000 ※申込単位)
———————————————
【送迎について】
宿泊先まで(安房地区~宮之浦地区にご宿泊の方のみ)
※安房地区~宮之浦地区以外にお泊りの方は地区内までお越しいただいての送迎となります
【装備のレンタルについて】
予約時にお申し込みください。※宮之浦から安房間の宿にご宿泊のお客様に限ります。
▲説明文を隠す
※予約の申込みに携帯キャリアのメールアドレス(docomo、au、softbank等)を使用される際は、パソコンメールからの受信設定をONにしてください。受信拒否の設定の場合、弊社からのメールが届かないケースがございます。
※定員に達ししだい、予約締切りとなります。
※エコツアー希望日より2日前になっても連絡が取れない場合は予約取り消しになる場合がございます。予めご了承ください。
※すべて必須入力です
ツアー参加人数 |
---|
お名前 | お名前 | |
---|---|---|
ふりがな | ふりがな | |
性別 | 性別 男性 女性 | |
年齢 | 年齢 才 | |
お電話番号 | お電話番号 | |
メールアドレス | メールアドレス | |
ご到着日時 | ご到着日時 月 日 時 | |
屋久島への交通手段 | 屋久島への交通手段 高速船 飛行機 車 | |
宿泊先 【トレッキング前日】 |
宿泊先【トレッキング前日】
[宮之浦〜安房地区] |
|
宿泊先 【トレッキング当日】 |
宿泊先【トレッキング当日】 | |
レンタルしたい装備はありますか? | ||
レンタルしたい装備はありますか?
登山靴(男女兼用)
レインウェア
登山用スパッツ
登山用リュック
リュックカバー
ヘッドライト
ストック
アイゼン
|
お名前 | お名前 | |
---|---|---|
ふりがな | ふりがな | |
性別 | 性別 男性 女性 | |
年齢 | 年齢 才 | |
レンタルしたい装備はありますか? | ||
レンタルしたい装備はありますか?
登山靴(男女兼用)
レインウェア
登山用スパッツ
登山用リュック
リュックカバー
ヘッドライト
ストック
アイゼン
|
お名前 | お名前 | |
---|---|---|
ふりがな | ふりがな | |
性別 | 性別 男性 女性 | |
年齢 | 年齢 才 | |
レンタルしたい装備はありますか? | ||
レンタルしたい装備はありますか?
登山靴(男女兼用)
レインウェア
登山用スパッツ
登山用リュック
リュックカバー
ヘッドライト
ストック
アイゼン
|
お名前 | お名前 | |
---|---|---|
ふりがな | ふりがな | |
性別 | 性別 男性 女性 | |
年齢 | 年齢 才 | |
レンタルしたい装備はありますか? | ||
レンタルしたい装備はありますか?
登山靴(男女兼用)
レインウェア
登山用スパッツ
登山用リュック
リュックカバー
ヘッドライト
ストック
アイゼン
|
お名前 | お名前 | |
---|---|---|
ふりがな | ふりがな | |
性別 | 性別 男性 女性 | |
年齢 | 年齢 才 | |
レンタルしたい装備はありますか? | ||
レンタルしたい装備はありますか?
登山靴(男女兼用)
レインウェア
登山用スパッツ
登山用リュック
リュックカバー
ヘッドライト
ストック
アイゼン
|
お名前 | お名前 | |
---|---|---|
ふりがな | ふりがな | |
性別 | 性別 男性 女性 | |
年齢 | 年齢 才 | |
レンタルしたい装備はありますか? | ||
レンタルしたい装備はありますか?
登山靴(男女兼用)
レインウェア
登山用スパッツ
登山用リュック
リュックカバー
ヘッドライト
ストック
アイゼン
|
お名前 | お名前 | |
---|---|---|
ふりがな | ふりがな | |
性別 | 性別 男性 女性 | |
年齢 | 年齢 才 | |
レンタルしたい装備はありますか? | ||
レンタルしたい装備はありますか?
登山靴(男女兼用)
レインウェア
登山用スパッツ
登山用リュック
リュックカバー
ヘッドライト
ストック
アイゼン
|
お名前 | お名前 | |
---|---|---|
ふりがな | ふりがな | |
性別 | 性別 男性 女性 | |
年齢 | 年齢 才 | |
レンタルしたい装備はありますか? | ||
レンタルしたい装備はありますか?
登山靴(男女兼用)
レインウェア
登山用スパッツ
登山用リュック
リュックカバー
ヘッドライト
ストック
アイゼン
|
お名前 | お名前 | |
---|---|---|
ふりがな | ふりがな | |
性別 | 性別 男性 女性 | |
年齢 | 年齢 才 | |
レンタルしたい装備はありますか? | ||
レンタルしたい装備はありますか?
登山靴(男女兼用)
レインウェア
登山用スパッツ
登山用リュック
リュックカバー
ヘッドライト
ストック
アイゼン
|
お名前 | お名前 | |
---|---|---|
ふりがな | ふりがな | |
性別 | 性別 男性 女性 | |
年齢 | 年齢 才 | |
レンタルしたい装備はありますか? | ||
レンタルしたい装備はありますか?
登山靴(男女兼用)
レインウェア
登山用スパッツ
登山用リュック
リュックカバー
ヘッドライト
ストック
アイゼン
|